こんにちは、アラスジャパン マーケティングの田村です。
現在 Aras Virtual というウェビナーシリーズを開催しており、先週4月24日(金)午前0時頃に、第一弾である「Aras 最新情報」が配信されました。深夜にもかかわらず、サイトをご訪問いただいた皆さま、ありがとうございました。
こちらから「Aras 最新情報」の動画をご覧いただけます。
このウェビナーでは、この一年のリリース実績から、今後数年の予定を含めた全体的な製品アップデートまで、Aras の最新情報をご紹介します。Aras の全体像を把握し、PLM の導入や拡張をどこから始めるのかぜひ考える機会にしてください。
3D ナビゲーションとシミュレーションにより、納品後の顧客サポートのためにデジタルツインを実現するのはいかがですか?
新製品開発のためのバリアント・ドリブンなシステムアーキテクチャを可能にするのはいかがですか?
クラウド・フレンドリーな PLM プラットフォームをご検討中ですか? プライベートクラウドにも、Aras がホストするクラウド環境にも対応可能です。
テスト自動化フレームワーク(TAF)を活用し、DevOps環境の強化はいかがですか?
これはほんの一部で、Aras Innovator ではこれ以上のことが実現可能になります。
Aras Virtual はまだまだ続きます。
Aras のお届けする最新アプリケーション情報、業務シナリオに沿ったデモンストレーションなどをお見逃しなく!
Aras Virtual 今後の開催予定
<第二弾>
テーマ:Digital Thread in Action – デジタルスレッド実践
2020年4月29日(水) 午前0時(日本時間):メンテナンスとサービスにおけるデジタルツイン
2020年4月30日(木) 午前0時(日本時間):”つながる”世界での設計変更
2020年5月1日(金) 午前0時(日本時間):システムシンキングとデジタルトランスフォーメーション
<第三弾>
テーマ:Build with Aras – Aras で構築する
2020年5月6日(水) 午前0時(日本時間):最初のアプリケーション開発サイクルをラピッドプロトタイピング
2020年5月7日(木) 午前0時(日本時間):ビジョンの検証、方向転換、そして実現
2020年5月8日(金) 午前0時(日本時間):Aras コミュニティを活用し、ビジョンを広げる